忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

フランク・ロイド・ライト展に行ってきました。

どうも菌です。今日はフランク・ロイド・ライト展に行ってきました。帝国ホテルを設計した超有名デザイナーの貴重な設計図などが見れるとのこと。私は帝国ホテルの設計者としか知らないので、他にどのようなデザインをしているのか興味があったのか、前評判もかなり良かったので気になりました。実際に蓋を開けてみると、アメリカの建築史にかなり影響を与えた人物であったことが分かりました。あと純粋にデザインが凄く好み。

 ポスターを撮り忘れてしまったのでチケットで。こちらは珍しく、近未来を予想してたデザイン案なのだそうです。
 展示は基本的に撮影禁止でした。それから始まって間もないのもあって、普段のパナソニック美術館に比べて物凄い混雑していました。ただそこまで人が過密に集まっているわけでもないので、展示を鑑賞するのはまったく問題無かったです。
 展示内容なライトの設計図、鳥瞰図、彼が蒐集した浮世絵、撮影した写真、それから彼に関わる人物、実際に使用していた家具や窓、そして実際の建物のミニチュア等です。少しだけ彼のイラストも展示されていて、それもかなりセンスのいいものでした。ポスターが凄くオシャレだったので、あれも販売して欲しかったなあ。
 ガウディのときにも思ったのですが、建築家って本当にめちゃくちゃ書き込みが細かい!びっくりするくらい小さく描くので、目が痛くならないんだろうかと思ってしまいます。それから定規があるとはいえ、真っ直ぐな線をきれいに引けるのも凄い。あと独自のフォントも凄くオシャレでした。

 全体図が撮れなかったのですが、フォトスポットもありました。ここだけ撮影可で、実際に座ることも出来ます。テーブルには設計図などが置いてあり、どこの再現なのか分かるようになっています。木目を上手く使って模様を描くのはいいアイデアだなあと思います。こういうデザインって今でも通じるからすごい。
 想像していたよりもかなり充実していたし、あの狭いスペースに上手いこと大量の展示をぎゅっと詰め込めたのは素晴らしいと思います。どこから見てもいいような導線にもしていて、何とか混雑回避を努めていたのにも好感が持てます。とても楽しかったです。いい展示でした。
PR