忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

レアンドロ・エルリッヒ展に行ってきました。

どうも菌です。今日は森美術館で開催されているレアンドロ・エルリッヒ展に行ってきました。その前に秋葉原でフィギュアーツ関連のイベント、魂ネイションも開催されていたので、ちょっと寄り道してきました。

 まずはウルトラ関連。ジードの後ろににせウルトラマンがいるのがじわじわ来る。

 個人的に気になったフィギュアたちをぱちり。ハルクバスターめちゃくちゃカッコ良くて欲しいなあと思うのですが、置き場所が無いのとなかなかにお高いので涙を飲んで我慢。あとオメガモンはいつ見てもかっこいい。

 個人的にとてもセンスあるなあと思ったビルドの写真。撮影の裏側の写真も展示されていたのですが、それすらもスタイリッシュでカッコ良い。それから会員専用の会場をうろっとしてから、六本木へと向かいます。ですがレアンドロ展は人気があるらしく、待ち時間が発生していたので、とりあえず日が暮れてからゆっくり突撃することにしました。

 森ビル内に展示されていたクリスマスツリー。ちょっとSAN値が削れそうな形していますね(オタク観)。

 テレ朝内にいたかわいいドラちゃん。

 テレ朝隣の庭園をうろっと。そうしているうちに日が暮れてきたので、イルミネーションが綺麗だと噂の東京ミッドタウンへ散歩してみました。やはり人気スポット、人がすごく多かったです。


 ここだけめちゃくちゃ人が多いなあと思ったら、イルミネーションショーをやっていました。すごく綺麗だったんですが、風もあったのでかなり寒かったです。すぐ近くではカフェバーも併設されていました。
   めちゃくちゃ映えるところばっかりでした。散歩するだけでもとても目の保養になります。ただひたすら寒いのが難点。そうこうしているうちに待ち時間も無くなったようなので、レアンドロ展に突撃します。ちなみに彼はかの有名な検索結果金沢21世紀美術館の例のプールを作った方でもあります。

 よっしゃー突撃します!待ち時間は無くなっていましたが、やはり人気なのか人が多かったです。インスタ映えする展示が多かったのも混雑の原因のひとつかもしれません。

 この船、本当は水の上に浮いていないのです。そう見えるように下も作っているという、錯覚を利用した作品でした。彼の作品はどちらかというと現代アートに近いものが多い気がしました。それでも他の現代アートに比べれば全然分かりやすかった。

 展示の一部をぱしゃり。先ほどの船の作品もそうですが、彼の作品は直接見て触れた方が分かりやすいものが多かったです。ちなみに試着室みたいなものは迷路にもなっており、鏡張りとそうでない壁があったりしてちょっとしたアトラクションみたいな感じでした。それ以外にも我々そのものが作品のひとつになる、というような作品もあり、とても面白い試みをする方だな、と思いました。

 シティビューではブルガリの展示がありました。めちゃくちゃお高いブランドというイメージしか無い…。どうやら展示のテーマは「蛇」らしく、このツリー?も蛇の模様でした。場所によっては綺麗に東京タワーが見えます。

 ジョジョとのコラボバッグ!キラークイーンがいっぱい!これ持てるの吉良くらいしかいないんじゃなかろうか。色んな意味で物凄く持ち主のセンスが問われるバッグです。このバッグの上には荒木先生描き下ろしのイラストが展示されていました。

 こんな感じでブルガリのデザイナーさんたちの蛇の作品がたくさん展示されていました。これ蛇が苦手な人には相当辛いんじゃなかろうか。自分は大丈夫だったのですが。個人的に白黒の燭台のような作品が好みです。こういう現代アートとも美術とも違う作品を見るのもなかなかに楽しかったです。やはり芸術に触れるのは良いものですね。とても楽しい一日でした。
PR