忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

空想脅威展に行ってきました。


どうも菌です。今日は東京シティビューで開催されている空想脅威展に行ってきました。こちらは平成ガメラをメインとした特撮映画にまつわる展示があり、今話題のシンゴジラも少しばかり触れられていました。こういう場所で特撮関連の展示をするのは珍しいので、これは行くしかない。

 ギャオスの展示。ミニチュアがめちゃくちゃ精巧で映画のワンシーンを思い出させます。こんな感じでミニチュアやガメラや怪獣のスーツがシティビューをぐるりと一周するかたちで展示されていました。



 レギオンのスーツ。すごく状態が良く間近で見れました。ふと上を見ると壁や上部には小さいレギオンたちがあちこちに配置されていました。こういう展示の仕方めちゃくちゃ好きです。たまらない。

 イリス。ガメラ最大の敵と言ってもいいでしょう。デザインが本当に素晴らしい。女性的なデザインにしたという話を聞いたのですが、今見てみるとそんな感じがとてもします。ガメラ3は内容はともあれ本当にイリスもガメラもカッコ良かったので見て欲しい作品です。

 そして主役のガメラ!こちらもだいぶ前の作品なのにとても綺麗な状態です。個人的に爪が半透明でとても綺麗なのが好きです。またガメラやってくれないかなあ。こういう展示があるのなら、ワンチャンあるんじゃないかと期待しちゃいます。

 森ビル周辺のミニチュアも展示されていました。物凄いとしか言えない。物凄い作り込みです。本当に細かくてびっくりしました。こっそりとガメラもいたりする。
 それからもし本当に怪獣が存在していたとして、自衛隊等はどう対応するのか、それによる被害はどうなるのか、それからシンゴジラでやっていたビル倒壊は効果があるのか等、本格的なシミュレーション結果なども書かれていて面白かったです。ちなみにビルを倒壊させて怪獣を押し潰すのは効果があるのだそうです。

 帰り際の壁に永井豪先生のサインが。とても貴重だったので撮影させてもらいました。スペース的にはさほど広くは無かったのですが、それでも工夫を凝らした展示でとても楽しかったです。そのあとはギャラリースペースで有田焼の展示が無料で見られるそうなので、そちらにも足を運んでみました。無料にも関わらず物凄く広かったです。

 展示の一部だけでしたが、様々なタイプの有田焼が展示されていました。それから芸能人の方が作った有田焼もありました。普段見るようなもの以外へのアプローチも含めてとても面白い試みをしていたりと、無料ながらもとても勉強になり楽しめました。

 この後は少し歩いた先の新国立博物館のヴェネチア展を楽しんできました。ダリ展も覗いてみたのですが、40分待ちで超混雑とのことなので諦めてしまいました。が、それでもお釣りがくるくらいとても楽しかったです。
PR