金沢旅行に行ってきました。一日目①。 刀剣乱舞 2016年06月03日 どうも菌です。今回は一泊の小旅行へ出かけてきました。実に四か月ぶりの旅行です。そして今回の舞台は石川県金沢市。そこにある美術館で現在展示されている前田藤四郎を見に行くのです。ちなみに私は北陸地方に出かけるのは生まれて初めだったりします。金沢はとても良い街だと以前旅行に行った両親から聞いていたので、期待もより一層膨らむってものです。 今回は北陸新幹線を利用して、東京駅から一気に金沢駅まで行きます。その前に途中乗り換えの秋葉原駅でスライムを撮影してきました。朝だったから誰もいなくて撮影しやすかったです。ちなみに平日だったからか、新幹線の中はさほど混雑していませんでした。早ければだいたい二時間半で到着してしまうのですから、新幹線は本当にすごいですね。 そうこうしているうちに金沢駅に到着です。博多や大阪などと比べて、新幹線のホーム自体はこじんまりとしていました。以前から金沢駅は世界で最も美しい駅だという噂を耳にしていたので、実物はどんなものなのだろうかと期待に胸膨らませつつ改札を抜けます。 ホームにある柱の装飾に金箔を使っていた時点で薄々予感していましたが、出口すぐに鎮座していた鼓門や壁の装飾など、とにかくすべてが煌びやかで豪奢で華やかでした。想像以上でした。駅の柱ひとつひとつにさりげなく金沢の伝統工芸の作品が飾られてもいました。すごい。すごすぎる。すごすぎてボキャブラリーを失うレベル。世界で最も美しいと言われる理由が良く分かりました。 駅の周辺をちゃちゃっと写真撮影し、今回の旅のメインである前田藤四郎を見に石川県立美術館へ向かいます。どうやら近くの兼六園行きまでのバスが出ているようなので、そそくさとそれに乗り込みます。ちなみにフリーパスがあったのですが、普通に買うのを忘れていました。 何とか無事にバス停を降り、急な坂を上って美術館に到着です。まずは一階の美術品を見てから、二階にある前田くんを見に行きます。平日だったからか、ほとんど人がおらず、ゆっくりじっくりと眺めることが出来ました。短刀はあまり見る機会が無かったのでとても貴重な体験でした。前田くんは本当に小さかった…。 ちょうど見終わる頃がお昼の時間だったので、美術館内にあるカフェ「ルミュゼドゥアッシュ」に突撃です。ここは有名なパティシエさんのお店らしく、平日でも結構人が待っていました。待っている間に、美味しそうなケーキをぱしゃり。ちなみにケーキやお菓子はお持ち帰りも出来るそうです。そうこうしているうちに順番が来たので、店内に入ります。おひとり様だったので、大きな窓の方へ案内されました。 そしてやって来ました!お腹が空いていたので、じゃがしめじのパンとKANAZAWAと名が付いたチョコケーキ、そして加賀棒茶というお茶をベースにしたハーブティーを頂きました。パンやケーキはもちろんなのですが、この加賀棒茶がめちゃくちゃ美味しい!そのまま飲んでも、お砂糖を入れても美味しく飲めます。かなり気に入ってしまったので、行く先々で頼んでしまいました。 お腹もそれなりに満たされたので、美術館のすぐ側にある兼六園に行きます。その日は珍しく入園料無料の日だったようです。おそらく加賀百万石まつりの関係だと思いますが、とてもラッキーでした。 兼六園の有名どころをぱしゃり。実はあまり勉強せずにここへ訪れたので、こんなに広いとは思いませんでした。行く先々でボランティアらしき方々が、名所の説明をしてくれたりして有り難かったです。 しかし本当に広い!あちこちにある名所を回っているだけでかなりいい運動になります。しかも日差しが結構強かったので、想像よりも暑かったです。事前情報では曇りとか雨が多い地域と聞いていたのに…。 兼六園も粗方見物したので、次は金沢城へ向かうことにしました。その近くに利家像があるとのことなので見に行こうと思ったら、思ったよりも目立たなくて五分くらい辺りをうろうろしてしまいました。もうちょっと目立ってもいいのよ。 そしてやってまいりました金沢城です。こちらは一部を除いたほとんどの施設が復元されたもののようです。公園では百万石まつりの準備が始まっていました。ちなみに当時は明日お祭りがあることを全く知らずにいました…。 垂れ幕がめちゃくちゃカッコいい! こちらは約130年ぶりに再現されたという河北門です。かなり大きい!全体図の右側に階段があり、そこから二階へ入ることが出来ます。門を作るための資料や過去の写真などの展示があり、しかも椅子があるので休憩も出来るようになっていました。あと風が通るので、思ったよりも暑くなかったです。 五十間長屋と呼ばれる部分です。長い。中も見学できるようですが、有料な上時間が無かったので泣く泣く諦めました。次来る機会があったら入りたいなあ…。 写真ではちょっと遠いですが、数少ない現存している施設、三十間長屋です。こちらも見学は有料とのこと。正直に言えば、こんなに色々見れる施設があるとは思わなかった。一泊だから時間が限られるのはしょうがないのですが、もうちょっと色々見たかったです。悔しい。次への課題ですね。 そんな感じで、金沢旅行一日目の前半?は終了です。次もよろしければお付き合いください。お疲れ様でした。 PR