忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

鶴岡旅行へ行ってきました。二日目。

どうもこんにちは、菌です。鶴岡旅行も二日目です。今日はどうしようか色々考えたのですが、自分の体調があまり良くないので遠出をせずに帰宅することにしました。本当なら海側の水族館に行きたかったのですが、この体調でバスに30分揺られるのはちょっとつらい…。というわけで、身支度をしたら鶴岡駅へ向かいます。やっぱり朝は寒い!

 電車に揺られながら、コンビニで購入した朝ごはんを食べます。鶴岡ラーメンを食べれなかったので、少しでも現地のものを!という強い意志が窺えるチョイスです。やはりお米の産地、めちゃくちゃ美味しかったです。

 こんな感じで海がずっと広がっています。風が無かったからか、日本海側なのに穏やかです。ぼんやりと車窓を眺めていると、車内販売のワゴンが来たので限定の雪国ドーナツとやらを頂きました。

 何種類かあったのですが、今回は抹茶を頂きました。しっとりして美味しかった!

 のんびり電車に揺られて越後湯沢駅に到着したら、ちょうどホームに現美新幹線が止まっていました。こちらの新幹線は東北エリアだけを走行している珍しいものなのです。しかも様々なアーティストが車両をデザインしているという、好きな人にはたまらない新幹線だったりします。こんなチャンスは滅多にないので勢いのままに飛び込んでみました。ちなみに、新幹線のチケットがあれば、指定席以外は誰でも乗れるようです。

 こんな感じで車両の半分を使い作品が並べられています。なので座席数はとても少ないです。ジャンルは写真であったり、イラストであったり様々です。中にはカフェもあり、コーヒーやスイーツを味わえたりします。あと子供たち専用のスペースもあったりと、狭いながらもどの年代の方も楽しめるようになっています。

 先頭車両のみ指定席となっているようです。黄色と黒で色鮮やか。

 個人的にとてもいいなあと思ったのが、荒神明香さんの作品でした。こういう紙を用いた作品にあまり出会ったことが無かったのでとてもいい機会になりました。ちなみにこの作品、透明な糸で吊られており、電車の揺れに合わせてゆらゆらと揺れるのです。とても綺麗でした。
 今回はとても短い旅でしたが、帰りがけに思いもしないものに巡り合えてとても幸運でした。二日目体調が悪かった上にあまり鶴岡をうろうろ出来なかったので、またコラボがあるようならば遊びに行きたいなあと思っています。刀剣コラボに対する致道博物館さんのスタンスもとても好感が持てたので、またやってもらいたいと切に願っています。というわけで、短いですが今回の旅行もこれで終わりです。お疲れ様でした。
PR