忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

沖縄旅行へ行ってきました。

どうも菌です。今日から二泊三日で家族三人で沖縄へ旅行へ行きました。私は二回目の沖縄です。とにかく有名なところへ行こう!という感じで早朝四時起きです。寒暖差が凄かった。東京は寒いのに沖縄は全体的にやや暑い、といった感じでした。
 空港に到着したので、さっそくレンタカーを借りに行きます。自分も免許を持っていたのですが、運転は終始父がしてくれました。車も借りれたので、次の目的地は美ら海水族館です。まだ一度も訪れたことが無かったので。あとジンベエザメが見たかった。

 運良く誰もいないところを撮れたので。ですが水槽前には人だかりが出来ていました。さすがは人気スポット…!

 規模全体もさることながら、水槽の数も物凄く多かったです。これ一日かけて巡るヤツだとマップをもらって思いました。こんな感じで色とりどりの水槽、魚たちがいます。何となく東京とか関東とは雰囲気が違うなあと感じました。

 美ら海水族館の目玉、ジンベエザメの水槽です。大きい。めちゃくちゃ大きい。大きすぎて一部がカフェになっている余裕があるくらい大きい。そのときちょうどタイミング良くお食事タイムを見ることが出来ました。ジンベエザメって立ちながらご飯食べるんですね。圧巻でした。

 せっかくなので併設されているカフェで特別メニューを頂きました。美味しかったです。

 張り付いてるエイを見たり、メガマウスの標本を見たり、外の本当の沖縄の海を堪能したりして、美ら海水族館をまるっと堪能しました。写真以外にも見どころがいっぱいでした。やはり規模が大きいとまったく毛色が違うんだなあと思いました。楽しかったです。
 次に向かったのはすぐ近くのフクギ並木です。自分は知らなかったのですが、有名スポットなのだそうです。行ってみて分かったのですが、本当に綺麗な場所でした。それから普通に民家のお隣にあってびっくりした。

 こんな感じでずっと並木道が続いています。写真に写っているのは私の両親です。その途中には夫婦福木と呼ばれる樹だったり、手作りのシーサーが売られたりしていました。どれも味があってかわいい。
  
 並木道を少し外れると、すぐ側には海があります。もともとここは防風林の目的で作られたようです。どこまでも続く青い海がとても綺麗でした。

 その後は車で行ける恋と神の島と呼ばれる古宇利島に向かいました。こんな風景が車窓からずっと見れます。感動ものです。海の綺麗さが半端じゃない。あと東京よりも空が近く、広く感じました。あんまり高い建物が無いからというのもあるかもしれません。

 島からはついさっき渡ってきた橋や海が見えます。物凄い絶景!島全体はさほど大きくなく、十分くらいのドライブで一周できてしまうくらいです。何とか車を駐車場にとめることが出来たので、島の頂上に向かいます。

 ゴルフのときに乗るようなカートに乗って、グリーンの坂道を登っていきます。頂上にはこのようなフォトスポットがありました。ので両親をぱちり。それ以外にもレストランやちょっとした博物館のようなもの、お土産屋さんがありました。ここでランチを食べたんだけど、かなり昔なので何を食べたか思い出せない…。

 その後は人気もあるしグラスボートに乗ろう!ということで乗ってきました。全員乗り物酔いしないので物凄く楽しめました。こうやって潜らずに海中を見れるのはとてもいいなあと思いました。
 そんな感じで、一日目は終わりです。こうやって書き連ねていくと物凄いスケジュールの詰め込みっぷりですね。でも本当にどれも楽しくて良いところでした。
PR