[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも菌です。今日はお休みをもらってアートアクアリウム展に行ってきました。その前に気になっていたパンケーキ屋の茶香さんに寄っていきます。朝から整理券をもらい、いざ出陣です。
一番オーソドックスなものを選んでみました。個人的にはちょっと粉っぽいかなーと思いました。行列して整理券をもらうまでではないかな…という感じです。こういうのが好き!という方もいるでしょうし、好みの問題だと思います。パンケーキを食べ終わったら、アートアクアリウム展へ出発です。平日の昼間なのに人でごった返していました。びっくりした。
入り口のちょうちん。人が写っちゃってますね、すみません。中に入ると大小さまざまなガラス細工の水槽に、これまた色んな種類の金魚たちが泳いでいます。ライティングとか綺麗だけど、中の金魚たちは大丈夫なのかなと素人ながらに思ってしまう。綺麗なんだけどね。
最初はこんな感じで小さな水槽が続いていきます。細長いからかここが一番混んでた。隣には金魚の種類などの説明書きがあります。そこを抜けると、大きなホールになっていました。二階?みたいな段差もあり、上からの景色を楽しむことも出来ます。
ホールでは巨大な水槽とこんな感じの中くらいの水槽が置かれています。アートと銘打っているだけあってとても綺麗です。
巨大な蓮の花を擁した巨大水槽です。蓮の花の中にも金魚がいます。時間によってころころと色を変えてとても綺麗でした。
光の屈折を利用したり、レンズみたいになっていたりと、こんな感じで面白い形の水槽がたくさんありました。
絵画と金魚を併せて見る、という面白い試みも。
巨大な地球儀になっている水槽です。ゆっくりとですが、くるくると回っていました。こちらも時間によって色が変わります。
こちらも面白い水槽。壁面が画像を映すビジョンになっており、こうやって映像が流れるようになっています。アートアクアリウムの神髄って感じでしょうか。
小さいですが一部がバーとなっており、バータイムになるとここの水槽に展示してある日本酒を飲みながらアクアリウムを楽しめるようです。自分はアルコールが一切駄目なので、とりあえす写真だけ。
こちらは金魚そのものではなく、金魚をあしらった着物。規模的には思ったより広くは無かったですが、その分スペースを余すところなく使っている、という印象を受けました。ただ人気があるのか人が多すぎて、なかなか鑑賞にのめり込めなかったのが残念かな、といった感じです。でも楽しかったです。
出口には物販とカフェがあったので、せっかくなのでコラボドリンクとデザートを頂きました。さわやかな味わいでとても良かったです。