グリッドマンワールドに行ってきました。 お出かけ 2023年04月29日 どうもこんにちは菌です。今日は友人たちとグリッドマンワールドに行ってきました。自分たちは土曜日に突撃したのですが、GW初日というのもあってかかなり混雑していました。並んで入場するのに30分かかったかな?ですがゆったりと少人数で見れたので、様々な展示物をじっくり見ることが出来ました。中は思っていたより広くてびっくりでした。 壁に貼られていたポスター。夢芽ちゃんのゆめかわドアップとユニバースファイターが目を引きます。六花さんも含めて三大ヒロインですね。嘘は言っていない。 会場の外壁にはパネルやらタペストリー、メインキャラの説明など色んなものがありました。私たちが並んでいたときはこちらの前も人がいましたが、会場を出たときには撮影しやすいようにスペースが空いていました。運営さんの苦労がうかがえます。お疲れ様です。 入り口あたりはこんな感じ。左側に初代主演の小尾さん、グリッドマン役の緑川さん、そしてアニメ版の雨宮監督の直筆メッセージがありました。こっちは撮影不可。右側には当時のグリッドマンの小道具やサイン色紙、台本などがありました。よう残っとる。 そして次はグリッドマンブース。アニメ版は以前に秋葉原で撮影しましたが、恐らくそれ以降も改良が加えられていると思われます。電光超人の方は当時のものと思われます。新造される前はこれを着ていたのかと思うと凄い。 次は当時のおもちゃとユニバースで着用していた小尾さんの衣装です。舞台挨拶等のイベントではこれを着用されていましたね。ちなみに金色のグリッドマンは監督の私物で、日本では販売されていないものらしいです。マニアック! 「フォトスポットなんだからちゃんと片付けた方がいいんじゃないかなアカネくん」 左側のガラスケースには歴代のアカネちゃん作の怪獣ソフビと、しれっとダイナゼノンの怪獣がいました。 もはや説明は不要のあの人の衣装。 こっちはダイナゼノンのフォロスポット。コントローラーをガチャガチャできます。 アンチくん&ナイトくん!ショーで見たことはあるけど、直接この目で見るのは初めてです。めちゃくちゃかっこいい!ユニバースでは両方見れたので凄い嬉しかったです。贅沢を言うと背中も見たかったなあ。眼福でした。 アンチくんたちの向かい側にはガギュラとナナシがいました。ナナシいい写真無かったよごめんね。ガギュラ、デザイナーが後藤さんなのでニュージェネみをちょっと感じる。 そして電光超人ブース。サンダーとキングです。こんな状態良く残ってるの凄すぎません?造形も30年前とは思えないほど細かくて綺麗です。これをリアルで見れる機会があるのは本当に素晴らしい。関係者の方々本当にありがとう…オタクは嬉しい。 そしてダイナゼノンくんとアレクシス。こちらも初見です。見えていないけれどアレクシスのマントの再現が素晴らしかったです。この写真だと見辛いけれど、ちゃんとアニメのようにランダムで光っていました。アレクシス、ユニバースでいいキャラしてましたねー。一応ユニバースのブースもあったのですが、やはりネタバレが多いので撮影不可が多かったです。 ラストを飾るのはダイナドラゴン!言葉はいいとにかく見て。全てにおいて凄まじい。これが作れるんならダイナレックスも作れるんじゃないかなと錯覚するくらいには凄かったです。円谷さんレックス作りません?無理そう?とにかく大迫力でした。 全体的に入場列が凄かったのですが、その分中はゆったりと感覚を取っており、写真撮影や資料を見る時間がたっぷりあるのでとても楽しめました。私たちがグループの割と最初の方に入れたからかもしれない。ただライティングの影響かちょっと暑いかなあって感じました。グッズもだいぶ売れているようでしたが、何も買えないという状況では無かったのが良かったです。入場に関しては時期的に仕方が無いので、結果的には凄くいいイベントだと思います。みんなもアクセスフラッシュしに行きましょう!そんな感じ。 PR