忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

デスノートLight up the NEW woldを見ました。

どうも菌です。今日は映画デスノートの正統な後編であるLight up the NEW woldを見ました。前作ふたつも見ており、シンライダーで池松くんが気になっていたというのもあって、今回これを見ることにしました。ネタバレちょっとあるけど、だいぶ昔の映画なので大丈夫だと思ってそのまま載せておきます。
 物語はライトとLが死んでから十年後の世界です。未だデスノートの脅威にさらされる人間世界と、新たに生まれたキラ、そしてそれに対抗する者たち。死神側もリュークが続投し、そして新たな死神も出て来ます。技術がだいぶ進歩したのもあって、死神たちの表情や動きもとても滑らかで違和感を感じさせません。個人的にアーマちゃんと竜崎の関係が物凄いツボでした。お前こういうの弱いな。
 物語は新生キラが誰なのかを突き止める、そしてデスノートを六冊集めるのが重要なポイントとなっていきます。お互いの陣営が知恵と技術を使って騙し合いをするのは、以前のキラとLの対決を思わせます。リュークも相変わらず享楽主義で楽しそうだった。他の死神は結構真面目そうなので、彼が異端なんだろうなあ。
 そして最終局面になって大どんでん返しが起きたのは本当にびっくりした。所有権を放棄するとそれに関する記憶が無くなる、というのを上手く突いた戦法だなあと思いました。まさかお前が新生キラだとは思わなかったよ…。そしてアーマの最期が本当に美しくて悲しかった。恐らく竜崎とアーマは恋人もしくはそれに近い存在同士だったんだろうなあ。竜崎の死が確定している以上、アーマも生きている意味が無くなってしまった、彼のいない世界で生きているのは辛い、だからこそ自分のノートをヒトのために使った。竜崎の本気の慟哭がつらすぎた。池松くん本当に演技が凄い。
 結局デスノート争奪戦は終わらず、世界はまた混沌としていく。新たな竜崎は、先代の遺志を継いで混沌に飛び込んでいく。その様を、死んだはずのライトが計画通りだと呟く。ライトがどこまで計算していたのか分からないけれど、結局、世界は死人であるはずのライトの手のひらで転がされていく。この続きが無いとしても、この争いは永遠に終わらないんだろうなあ。そう思わせる最後でした。面白かった!
PR