池袋へ遊びに行ってきました。 お出かけ 2016年07月29日 どうも菌です。今回は池袋へお出かけに行ってきました。上手く半休が取れたので、前々から気になっていたGeGeGe水木しげるの大妖界に行きたかったのです。自分は戸田恵子さんの鬼太郎世代の人間で、なおかつ妖怪を知ったのもそこからです。どんな展示なのか期待を胸に池袋へレッツゴーです。 入口には水木先生のお言葉が。中はウォークスルー形式になっていて、先生の原画や妖怪たちの立体など、様々な展示がされています。急に風がぶわっとかかったり、大きな音がしたり、光ったりとびっくり系も多かったです。 まずは水木先生の原画です。海坊主のイラストは記憶にありますね。エンディングイラストだったかな?先生の絵は背景の書き込みがすごく細かくてすごい!あと写真は撮らなかったのですが、雪女がいつもの先生の画風とはちょっと違っていて、それでいてとても美しくて見入ってしまいました。 それから造形物いろいろ。目が動いたり、光ったり、音がしたりとバリエーション豊かでした。でもやっぱりびっくりするもんはびっくりするもんです。自分は割とビビり性なので、恐る恐る進んでました。 ちなみにこの目目連、自分のいる場所で目が光るのです。これはびっくり系では無かったので、光らせるためにうろうろしまくってました。何気に下がり目なのがとてもキュート。 そしてこれが今回の展示の目玉、無限六角堂です。鏡を利用して、延々と続く妖怪たちを描いています。真ん中に立って記念撮影も出来ますよ!ただしスカートが短い方は下の鏡に注意してねって書かれていました。確かにこれだと見える可能性がありますね。自分はズボンだったので問題ないですが。 そのあとは世界中の冥界を水木先生が描いた作品の展示があります。あまり自分の知らないものが多く、なおかつ造型も交えているのでとても分かりやすかったです。 ただし展示を見ていると中国の幽霊が後ろから急に鈴を鳴らしてびっくりさせるので注意だ!あと中国の幽霊は日本と違って足があるぞ!豆知識ってヤツだ! そんなこんなで水木先生の世界に浸った後は、ちょうどお向かいにあるヒロアカ展にも行ってみました。どうやらチケットの半券で割引になるようです。こういう特典があるととてもありがたいですけども、水木先生とヒロアカの両方を嗜む方って多いんでしょうかね。ちょっと謎です。 というわけで入口のオールマイトをぱちり。平日にも関わらず、結構混んでいました。学生さんたちはもう夏休みだったからでしょうかねえ。やはりヒロアカ人気はすごい! 中は先ほどの水木先生のイベントと同じくウォークスルー型になります。こんな感じでいたるところにパネルが展示されていたり、ちょっとした参加型のイベントもあったりと、規模的にはやや小さいながらも盛りだくさんでした。ちなみにゲームに正解するとオールマイトのシールがもらえますよ!もちろん自分ももらいました。 後半はアニメの原画が展示されており、あのシーンやらこのシーンやらの原画がありました。個人的に大好きなオールマイトのシーンがあって大興奮でした。 水木先生の展示とヒロアカ展を楽しんだので、おやつを食べるためにサンシャインの「ベイカーズダイナー」さんで鉄板パンケーキを頂きました。想像よりも大きい!普段のパンケーキとはまったく違う食感でとても美味しかったです。ごちそうさまでした。 そのあとは友人からのお誘いで浅草周辺でポケモン探索をしてきました。ようやくルージュラをゲットできましたよ!ポケモンの巣って本当にあるんですねえ。そのあとはご飯を食べて、また遊ぼうと約束して別れました。久しぶりだったけどすごく楽しかったです。 最近は美術館や博物館に行くことが多かったのですが、たまにはこういう展示を見るのも楽しいですね。またこういう系統の展示があったら行きたいなあ。そんな感じ。来月は待望の夏休みです。遊ぶぞー!ではでは、お疲れ様でした。 PR