忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

スーパーマリオブラザーズ・ムービーを見ました。

どうも菌です。今日は超有名ゲームの映画、スーパーマリオブラザーズを見に行ってきました。前々から大評判でだし、好きな声優さんも出ているので行ってきました。もう本当にすべてが凄かったし面白かった!マリオの映画としては満点どころじゃないかもしれない。
 マリオとルイージは現実の世界のブルックリンに住んでおり、配管工としてはあまり繁盛していない、そして大家族であるという設定は映画初のようです。それなりに期待されていながらも結果を出せていない、どこかもどかしい思いを抱きつつ、マリオとルイージ兄弟はピーチ姫やクッパのいる世界へと飛ばされてしまう。割と現実世界ではまったく冴えない兄弟という感じですが、それが後々に生きてくる、そして配管工としての腕前は確かで、ちょっとおっちょこちょいなだけ、というのが上手い塩梅でした。それぞれのキャラのバックボーンが、重たくならない程度にちりばめられているバランスも良かった。クッパも恐怖の大王でありながらも、どこかチャーミングなところもあり、憎み切れないように仕上げているのも上手い。
 そしてとにかくピーチ姫が強い!王女として、女性として、めっちゃくちゃ強かった。下手したらマリオよりも活躍してたかもしれない。マリオと恋仲にはならない程度の距離感がとても良かった。アイテムをゲットするとドレスの色が変わるのがとても可愛かったです。どんなに動いてもずれないティアラのツッコミには笑った。ドンキーも強気でわがままだけど、やるときはやってくれるので凄い心強い!ていうかジャングル王国の技術どうなってんだ。キノコ王国は魔法で、ジャングル王国は科学が発達してるっぽいですね。そこがマリオカート要素に繋がるのが凄い。
 物語の流れも完璧で、とにかく諦めないマリオの姿、そして最後には兄のために奮起するルイージ、ラストバトルの爽快さ、すべてにおいて最高でした。劇中で流れるアレンジ曲もめちゃくちゃ良かった。私はアクションが苦手なのでファミコンの3くらいまでしか真面目にやっていなかったけれど、それでもたぬきマリオが活躍してくれて凄い嬉しかったなあ。マリオカートとかの他ゲームの要素とか、マリオに関するネタがもうあちこちにちりばめられていて、数えきれないくらいでした。一時間半があっという間に終わってしまうくらい、夢中になる映画でした。これは万人受けする映画だなあ。だってマリオを知らずに生きている人って、本当に極わずかだと思うんですよ。必ずどこかで目にしてしまう。こういうゲームだって分かっている。そしてそれが映画になっている。最高じゃないですか。本当に最高の映画でした。とてつもない満足感を得てしまった。そんな感じ。
PR