滋賀・京都に遊びに行ってきました。一日目。 旅行 2016年08月09日 どうも菌です。今日から5泊で親戚の住む滋賀まで旅行に行ってきました。家族でこれだけの長期間の旅行は久しぶりなのでとてもとても楽しみです。お城や神社やお寺、ついでに刀も見れたらいいな!そんな感じのてんこ盛りで行きたいと思っています。というわけで、早朝からレッツゴーです。 というわけでやってまいりました浜名湖です!朝早かったからか、人は少なかったです。お店もコンビニくらいしかやってなかったですしね。ここで朝ごはんを食べてから、また関西方面へ向けて出発です。 しばらく車に揺られてやって来ました、第一の目的地、彦根城です。以前に一度訪れたことがあったのですが、その際はあまりうろうろ出来なかったので、今回はゆっくりとお城やら博物館やらを回ろうと思います。ここも例に漏れず三成を中心とした真田丸人気が凄かったです。個人的に彦根と言ったら、無双で知った直政なんですけどもね。 到着した頃にはお昼になっていたので、お城の近くにある「ほっこりや」さんでご飯を頂きます。こちらのお店は比内地鶏を扱っている有名店らしく、開店前から並ぶ人がちらほらといました。 というわけで待望のお昼御飯です!比内地鶏の親子丼とラーメンのセットを頂きました。親子丼がとろとろでものすごく美味しかったです!ラーメンもさっぱりめの塩風味で全部美味しく頂けました。ごちそうさまでした。ちなみに食べ終わる頃には満員になっていてびっくりしました。早めに来ておいて良かった…。 ご飯も食べ終わったので、そのままの足で彦根城へ向かいます。夏休みだったからか、やはり観光客が多かったです。外国の方もちらほら見かけました。やっぱり人気あるんですねえ。 こんな感じで緩やかな坂をどんどん上って行きます。思った以上にきつい!暑さと長さも相まって、履きなれた靴であっても歩くのはかなり大変でした。でも途中でお茶屋さんがあったりするので、休憩しながら無理せずに上がれるようになっています。ちなみに自販機も設置されているので、水分補給もきちんと出来ますよ。そんな感じでさくさく進んでいくと、お城の姿が見えてきました。この辺りは時代劇のロケなどにも使われるようなので有名ですね。 どんどん進んでいきますよ! ようやく頂上に到着です!ひこにゃんのパネルがお出迎えしてくれます。ここにある天守は国宝だそうですよ、すごい!国宝なのに中に入れていいんでしょうか。今思い返してみたら、相当すごいことなのでは。歴史的にかなり古そうですが、外見からはそのように感じられませんでした。きちんと手入れされている証拠なのでしょうね。 上るのに夢中になってしまい、写真はほとんど撮影していませんでした。ぐぬぬ。しかし天守から見える琵琶湖の景色が素晴らしかったです!それから湖から流れてきているのか、吹き抜ける風がとても涼しかったです。 天守からの景色をひとしきり楽しんだ後は、特別に公開されていた櫓を見学してから、4代藩主が建設したという玄宮園に行くことにしました。今まで上ってきた坂道を今度は降りるのと、足場が少々悪かったので、滑り落ちてしまいそうでちょっと怖かったです。 こちらが玄宮園です。隣にある楽々園はちょうど整備中だったので入ることはできませんでした。残念…。なので玄宮園をのんびりと散歩します。真夏日だったからなのか、お水はさほど澄んではいませんでした。これもまたひとつの風流なのでしょうか。一周するのにさほど時間はかからなかったので、兼六園ほど広い庭園では無いようです。 そのあとは彦根城のふもとにある彦根城博物館に行ってきました。こちらには井伊家の逸品たちが展示されています。もちろん刀もありますよ!初代当主直政の刀や、長船派のもの、新作の長曽祢虎徹などが展示されていました。それ以外にも面や着物、絵画など多種に渡っておりボリュームが凄かったです。写真にあるようにきちんと説明も細かくあったので、とても勉強になりました。 こちらの博物館では、中でお茶とお茶菓子を頂くことも出来ます。水分補給も兼ねて頂きました。休憩所のすぐ横にはこのような能の舞台があったりします。どうやら中にも入れるようで、社会見学なのか小学生たちがここで能の説明を受けていました。 博物館の中にも小さな庭園がありました!ここは藩主たちの生活の場としての部屋だったようです。こちらは遺構は残されておらず、資料を元に再現されたもののようです。 博物館を出たらちょうどタイミングよくひこにゃんに出会えました!実物に会うのは初めてだったりします。こんな感じで踊ってたり、ポーズ決めてくれたりとめちゃくちゃかわいかったです。これはめろめろになりますね。本当にかわいい…! 彦根城の周辺施設を一通り回れたので、今日の行程を終了し親戚宅へ向かうことにしました。彦根の歴史を堪能出来てとてもいい勉強になりました。真田丸に関しての展示もあったり、井伊直弼に関する資料もあり、とても楽しめました。次は比叡山延暦寺に行くのでとても楽しみ!というわけで、今日の日記はこれで終了です。お付き合い有難うございました。 PR