忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウルトラマンジード沖縄ロケ地巡りツアーレポ二日目。

※ツイッターの呟きをほぼそのまま載せています。

 二日目の朝です。快晴で暑い!ジオウとルパパトの途中まで見てチェックアウト。出発式のリクくんも朝からハイテンションで面白かったです。お子たちに促されて愛染さんの物まねをしたり、話がどんどん脱線していったり。ハイタッチも終えて、その後はフリータイムです。

 自分が暑さでダウンしかけてしまったので、国際通りあたりをうろうろしていました。友人済まない。でも例のシーサーぬいぐるみの携帯クリーナーを無事購入。お昼を食べてホテルに戻り、空港行きのバスに乗り込みます。その後は空港でお土産買ったり、ポケGOやったり。

 とりあえず最後に沖縄っぽいの買おうぜ!ということでバヤリース買いました。飛行機が混雑のためちょっと遅れていたので、運良く日が沈むところが見れました。というわけでさらば沖縄。また来るぜ。あと乱気流に入って飛行機がものすごい揺れたんですが隣のお子は喜んでいた。強い。
 そんなこんなで無事に羽田に到着。とてもとても楽しかった。最初はどうなるかと思ったけど、物凄く充実した二日間でした。参加者の皆さん、関係者の皆さん、お疲れさまでした。また何か思い出したら追加していこうと思います。
PR

ウルトラマンジード沖縄ロケ地巡りツアーレポ一日目。

※ツイッターの呟きをほぼそのまま載せています。

 羽田空港組でした。朝早い。緊張しすぎてあんまり眠れなかった。途中間違って逆方向の電車に乗るポカをやらかすも無事に羽田に到着。荷物預けたり並んでる飛行機見たりあれこれしてるうちに沖縄へ。お隣に座っていた方とちょろっとお話させてもらいました。

 無事に沖縄へ到着。天気は曇り。東京よりもさすがに暑かったけど風もありとても過ごしやすい気温でした。我々羽田組はバスの2号車に乗り込みます。頂いたパンフレットがめちゃくちゃ凝ってた。こんな感じで簡単なミッションとかもあったよ。

 途中休憩を挟みつつ浜比嘉島へ。第一の目的地である丸吉食品さんへ。沖縄的な一軒家のお店でした。ここでちょっと遅めの昼食。出されたご飯がどれもすごく美味しかった!個人的に沖縄そばが今まで食べた中で一番美味しかった。あとテーブルにミッションの写真もありました。

 こちらがリクくんたちが座っていたテーブル。後ろにはジャグさんが座っていたカウンターがあります。ここでもずくコロッケも注文出来るけどお腹いっぱいだったので食べれなかった…。道路を挟んだ先にはカットされたリクくんのシーンの場所もあります(もうちょい左だった)

 ここから大きなバスからマイクロバスに乗り換えて移動。高江洲製塩所さんへ。行くまでがものすごい酷道!めっちゃがたがた揺れてた。まずはどうやって塩が出来上がるのか説明を受けます。説明してくれた方がものすごく面白かった。
 ちなみに上から海水を落とし、竹ぼうき?っぽいところに塩を付着させているのだそうです。そしてまた下に落ちた海水を再びポンプを使って巡回させているそうです。台風や湿度の関係で夏よりも冬の方が塩は作りやすいとのこと。どうやら製塩の体験も出来るみたいです。

 そして製塩所さんの先に海岸が。行くまでの小道が結構険しかった。メイキングでモアちゃんが危ないって言いながら歩いてたのが良く分かった。ていうかリクくんここ走ったの結構すごいと思う。

 海岸。アイルさんに案内されてリクくんとモアちゃんがキャッキャウフフしてた砂浜。海が澄んでいてとても綺麗!砂がさらっさらで足が沈む!やどかりいっぱい!

 UFZの面々とリクくんたちが最後の別れの挨拶をしていたところ。アイルさんの幻影が映ってたのもここだと思います。最初のアイルさんがやって来たシーン以外の海のシーンは恐らくここで撮影されたっぽい?反対側はレイトさんがお土産ー!していたり、リクくんが寝転がっていたところ。

 この次はシーサイドガーデン浜比嘉へ。ものすごい自然!崖!険しい道!少し歩いた先の小高いところにグクルシーサーの石像が置かれた場所があります。自然が多かったので結構蚊に刺されました。さほど痒くなかったけど…。

 そして坂の途中に本物のシーサーがいました。そして着いた先にはグクルシーサーが!まさか置かれているとは思わなくてびっくりした。そしてどこからともなくお供えされるギガファイナライザー。ここも道が狭い上に結構急な坂でした。

 グクルシーサーが置かれていた小さな洞穴の頭上はこんな感じ。珍しい地層になってました。それから一行がやってきた道。蛇とかもいるようなので上の方に一人で行くのは危ないとガイドさんが言ってました。

 マングローブ。ハイビスカスも咲いてました。ここから少し歩いた先にもうひとつのロケ地が。

 ミルク門。過去にアイルさんがお祈りをしている沖縄の人たちに遭遇したシーンの場所。思っていたよりも狭かった。説明にはアイルさんが語っていたアマミキヨとシネリキヨの名前も。
 ミルク門から帰る途中で急に「絆の力!お借りします!オーブトリニティ!」という叫び声が聞こえてきてびっくりした。良く見てみたらグクルシーサーが置かれてたところにリクくんが!サプライズの登場に本当にびっくりした…。
 ちなみに自分たちは一番最後だったらしく、今日一日はSNSに書かずに内緒にしといてね!と言われました(他のツアーの方々にもお願いしてました)めちゃくちゃリクくんが近かった…背が高かった…かわいかった…。
 帰りのバスで劇場版のDVDを見ていたんですが、みんなお喋りしながら見てたのに、例のガイさんのシーンになると黙ってしまって面白かった。お子まで黙る。気持ちは分かる。あとバスガイドさんのお土産ぶっちゃけ話が最高でした。
 そのあとは再びバスに乗り込みホテルへ。羽田組は国際通りすぐにあるホテルロイヤルオリオンさんに宿泊しました。ものすごく部屋が綺麗!大きい!あと窓から例のバリってる琉銀ロボが見れて興奮してしまった…お隣が夕食会場のレッドロブスターです。
 チェックインし荷物整理をして、お向かいにあるレッドロブスターさんへ。入り口でジードくんがお出迎えしてくれてハイタッチしました!その後もしばらくお子たちと戯れたりしてました。ものすごくサービス満点なジードくんでした…!

 食事はブッフェ方式でした。ピザやピラフ、ステーキ、海鮮系、お子様向けのメニューなども。ちょっとしたデザートも置かれていました。一応参考に自分が食べたやつの一部を。ご飯はとても美味しかったのに並べ方が綺麗に出来なかった。
 食事を終えた後はトークショーです。入店時にくじをもらい、その順番で並んでいきます。詳しい席は言えないけどとてもいい席を頂けました。トークショーの内容は長いのでnote(こちら)に書きます。最後にはリクくんへのサプライズでメッセージカードを贈りました。

 その後はウルティメイトファイナルとの撮影会!会いたかった…舞台挨拶で見れなかったので感動もひとしおです。1グループごとに写真撮影をしていきます。ポーズも豊富だし優しいしサービス満点なウルファイくんでした。最後はお店の入り口でお見送りまでしてくれました。嬉しかった…。

ダークネスヒールズワールドに行ってきました。

どうも菌です。今回はソラマチで開催していたダークネスヒールズイベントに行ってきました。何回か通っていたんですが、いくつも日記を書くのも何なので最終日にまとめてみました。ウルトラマンの悪役たちのみをフューチャーした新しい試みだったので、参加する側としてもどんな感じなのかとても楽しみでした。

 ベリアル陛下を演じている声優の小野友樹さんのサイン。巨大な立像(ウルフェスにあったあれ)の隣と、入口の隣にポスターが展示されていました。

 入り口すぐにはこんな感じで今回のメイン5人?のタペストリーが。広さ的にはニュージェネワールドとほぼ同じで、ステージが無い代わりにその場でしか見れない新規映像を見るスペースがありました。この映像めちゃくちゃカッコ良かったです。ここでしか見れないのが本当に残念なくらいでした。ちなみに椅子も設置されているので、ちょっとした休憩スペースも兼ねているようです。ちなみに館内に流れていた陛下のメッセージも録り下ろしだそうです。豪華!

 他には現ウルトラマンデザイナー後藤氏による描き下ろしイラストのタペストリーもありました。めちゃくちゃ豪華!かっこいい!個人的にこれ売って欲しいです。何故か三人しか撮っていなかった…ごめんザギさんカミーラ。

 奥に進んでいくと、各キャラクターにまつわる展示がありました。とりあえず写真では一部だけですが、写真のパネルがあったり、恐らく当時使用されたアイテムなどがあり思っていたよりも見応えがありました。自分の知っている作品が陛下とジャグさん関連のみだったのがちょっともったいないなあって思うくらいには凄かったようです。

 やはりメインを張っているだけあって陛下関連の展示が圧倒的に多かったです。カイザーマントの実物を初めて見ましたが、本当にめちゃくちゃ多くの布を使っていて、これを着用しながらアクションしたアクターさんすげえ!ってなりました。こちらには載せませんが、面白いところにギガバトが置いてあって笑いました。たぶんあれは息子がやったんだと思う。
 他にも付箋で各ヒールたちへの愛をぶつけるところもありました。かなりのスペースをとっていたにも関わらず、最終日には付箋を貼るスペースがほとんどなかった状態でした。ちょうどアニメのグリッドマンが始まっていたのもあって、何故かカーンデジファー様への愛を叫んでいる付箋もあってちょっと笑ってしまった。
 悪役のみをフューチャーしたイベントってどうなんだろうなあと開催前は思っていたのですが、行ってみたらめちゃくちゃ楽しいイベントでした。ちなみにヒールたちとの写真も撮れます。自分もジャグさんと陛下のお写真を撮らせて頂きました。大人向けというのもあってか、普段のイベントと違って割と遅い時間までやってくれているのは社会人にはありがたかったです。とても良いイベントだったので、このまま続いてくれたらいいなあと思いました。

魂ネイション2018に行ってきました・二日目。

どうも菌です。今日も魂ネイション2018のブースに遊びに行ってきました。今回はベルサール側の方へ行ってきました。こちらは誰でも見れるフリーのスペースになっています。今回は写真が多めです。

 限定販売のオーブダークが柱を飾っていました。こうやって見るとただの黒いオーブなのでかっこいい。身もふたもない。

 まずはウルトラマン関係。展示スペース上部がスクリーンになっており、こんな感じで主力アイテムたちがどんどん表示されていました。めちゃくちゃカッコ良かった!今後発売されるゼロと陛下が楽しみです。

 まずはルーブ関係。発売予定のルーブが展示されていました。イケメン角度を探すのが楽しい。
 
 そして待望のゼロと陛下です。イージスは今後別パーツとして発売されるようです。めちゃくちゃ楽しみ…他にも関係するキャラとしてジードとエックスも展示されていました。いつも思うけど本当にウルトラ関係のフィギュアーツは精度が高い。

 ダブデカとタイバニスペース。ダブデカは放送中なのもあってか広くスペースが取られていました。二人とも細かく作られていていい感じ。あとダブデカは桂先生の書き下ろしの色紙も展示されてました。タイバニは相変わらずの大人気っぷり。

 だいたいの展示も見たし帰るかーってしてたらケロロがいました。めちゃくちゃ愛想を振りまいていて可愛かったです。昨日今日と色んなものを見れて楽しかったです。また来年も行きたいなあ。

魂ネイション2018に行ってきました・一日目。

 どうも菌です。今日も魂ネイション2018のブースに遊びに行ってきました。こちらは会場が会員のみが入れるUDX、誰でも入れるベルサールに別れていました。自分は会員になっているので、UDXに行ってきました。それからウルトラマン関係のトークショーにも当たったので、先にそちらの会場へ向かいます。到着したら割ともう人が並んでいてびっくりした。
 トークショーは前半はルーブ、後半はアニメULTRAMANの二部構成となっていました。ルーブからは武居監督、カツミ役の平田くん、イサミ役の小池くんが参加していました。主に撮影の裏話やフィギュアーツの細かいアピールポイントなどの話が展開されました。俳優さんたちの裏話(主に役が決まったときのリアクション)がめちゃくちゃ面白かったです。最後にはロッソ、ブルも来てくれました。会場が小さかったので、俳優さんたちとウルトラマンがすごく近くで見れて眼福でした!
 アニメULTRAMANからは原作者のお二方、それからプロデューサーさん、造形担当の方が参加されていました。アニメのワンシーンや、ウルトラマンスーツの原作版とアニメ版の差異や設定画などを交えてトークが繰り広げられていました。ちなみに腕の部分の変更は監督が指示したそうです。
  
 最後に進次郎ウルトラマンスーツの撮影タイムがあったのでぱしゃり。腕のブレード?が展開してめちゃくちゃカッコ良かったです!お見送りのハイタッチもしてくれるというサービスっぷり。

 その後はUDXの方へ向かいました。その前に水分補給ついでにプロントへ。ダブデカコラボのドリンクを頼んでみた。美味しかったです。

 店内もこんな感じで飾り付けされていました。バンダイのダブデカ推しが凄い。というわけで休憩も出来たので、改めてすぐ近くのUDXに向かいます。

 会場内は撮影可のスペースとそれ以外に別れていました。こちらの展示は先行だったり試作品の展示なので、基本的に商品は撮影不可でした。入り口すぐ側にいた荒野のコトブキ隊のレイヤーさんが凄く可愛かったです。

 真骨頂発売記念にキバのスーツが飾られていました。ここだけすごい人だかりだった。個人的に好きなライダーなので嬉しかったです。実際の商品もカラーリングがものすごく細かく、造形もほぼスーツと変わらない精度のものでした。ひととおり展示も見終わり、そのあと予定があったのですぐに会場から離れてしまいましたが、とても楽しい時間でした。明日も見に行こうかなあ。