ひらパーウルフェスに行ってきました。 ウルトラマン 2017年12月23日 どうも菌です。今回はひらパーで行われたウルトラマンフェスティバルに行ってきました。ひらパーにいられるのは一日だけなので、会社帰りにそのまま新幹線に乗って大阪へ前乗りしました。今回の同行者は関西にいる親戚の子(ウルトラ未履修)なのでちょっと色んな意味でドキドキしました。しかもその日はウルトラマンジード本放送の最終回でした。ものすごい強行軍。 こちらは展示の一部。初日でしたが会場が広かったのでとても快適に過ごすことが出来ました。あと例の360度からゼロが見れるやつ(名前忘れた)もあったのですが、ショーの時間の都合上見送ってしまいました。 劇場版の見どころのひとつであるギャラクトロンmk2くん。初代とは頭と背中の部分が大きく変わっています。何でもウルトラマン専用にチューニングした機体だとか。この機体の活躍も楽しみですね。 ウルフェスのショーなのですが、内容的には一部(前期)を少しだけ変えた(ジードがロイメガ、ゼロがビヨンドになる)ものになっていました。最後の演出はベリアル親子好きとしてはとても良いものだったので、本当に来て良かったなあと大満足でした。親戚の子も分からないなりに楽しんでくれたようで安心しました。ちなみにベリアル陛下が良かったとのことです。 その後はウルフェス会場を出てアトラクションを楽しんでいました。メリーゴーランドに乗っていたら、ちょうどパトロール中のエースさんに出くわして手を振ってもらえました。二人でめちゃくちゃ興奮した。幸運すぎる。 あとはレッサーパンダくんを見に行ったり、 ぜえはあ言いながら一番上の観覧車に乗ってひらパーを一望してみたり、 おやつに大阪名物?のたこせんを食べたりしました。ていうかひらパー、想像以上に広いですね!前に来たときは台風直撃のジードショーだったので、こんなにゆっくりと楽しめる時間が無かったというのもあるのですが。しかもプールまであるのだからすごい。 そろそろ日が暮れて寒くなってくる頃なので、とりあえず新大阪駅の近くまで戻ってきました。まだ乗車まで時間があったので、近くの施設をうろうろとしてみました。大阪は何度も訪れたことはあるのですが、あまり新大阪駅自体を楽しむということは無かったので。 ちょうどクリスマスの時期だったので、イルミネーションがすごく綺麗でした。そうこうしているうちにそろそろ新幹線の時間になったので、親戚の子にお礼を言ってから別れました。ウルトラ分からないのに本当に付き合ってくれてありがとう!また良かったら遊ぼうね。そんな感じでとても良い旅になりました。 PR
レアンドロ・エルリッヒ展に行ってきました。 お出かけ 2017年12月02日 どうも菌です。今日は森美術館で開催されているレアンドロ・エルリッヒ展に行ってきました。その前に秋葉原でフィギュアーツ関連のイベント、魂ネイションも開催されていたので、ちょっと寄り道してきました。 まずはウルトラ関連。ジードの後ろににせウルトラマンがいるのがじわじわ来る。 個人的に気になったフィギュアたちをぱちり。ハルクバスターめちゃくちゃカッコ良くて欲しいなあと思うのですが、置き場所が無いのとなかなかにお高いので涙を飲んで我慢。あとオメガモンはいつ見てもかっこいい。 個人的にとてもセンスあるなあと思ったビルドの写真。撮影の裏側の写真も展示されていたのですが、それすらもスタイリッシュでカッコ良い。それから会員専用の会場をうろっとしてから、六本木へと向かいます。ですがレアンドロ展は人気があるらしく、待ち時間が発生していたので、とりあえず日が暮れてからゆっくり突撃することにしました。 森ビル内に展示されていたクリスマスツリー。ちょっとSAN値が削れそうな形していますね(オタク観)。 テレ朝内にいたかわいいドラちゃん。 テレ朝隣の庭園をうろっと。そうしているうちに日が暮れてきたので、イルミネーションが綺麗だと噂の東京ミッドタウンへ散歩してみました。やはり人気スポット、人がすごく多かったです。 ここだけめちゃくちゃ人が多いなあと思ったら、イルミネーションショーをやっていました。すごく綺麗だったんですが、風もあったのでかなり寒かったです。すぐ近くではカフェバーも併設されていました。 めちゃくちゃ映えるところばっかりでした。散歩するだけでもとても目の保養になります。ただひたすら寒いのが難点。そうこうしているうちに待ち時間も無くなったようなので、レアンドロ展に突撃します。ちなみに彼はかの有名な検索結果金沢21世紀美術館の例のプールを作った方でもあります。 よっしゃー突撃します!待ち時間は無くなっていましたが、やはり人気なのか人が多かったです。インスタ映えする展示が多かったのも混雑の原因のひとつかもしれません。 この船、本当は水の上に浮いていないのです。そう見えるように下も作っているという、錯覚を利用した作品でした。彼の作品はどちらかというと現代アートに近いものが多い気がしました。それでも他の現代アートに比べれば全然分かりやすかった。 展示の一部をぱしゃり。先ほどの船の作品もそうですが、彼の作品は直接見て触れた方が分かりやすいものが多かったです。ちなみに試着室みたいなものは迷路にもなっており、鏡張りとそうでない壁があったりしてちょっとしたアトラクションみたいな感じでした。それ以外にも我々そのものが作品のひとつになる、というような作品もあり、とても面白い試みをする方だな、と思いました。 シティビューではブルガリの展示がありました。めちゃくちゃお高いブランドというイメージしか無い…。どうやら展示のテーマは「蛇」らしく、このツリー?も蛇の模様でした。場所によっては綺麗に東京タワーが見えます。 ジョジョとのコラボバッグ!キラークイーンがいっぱい!これ持てるの吉良くらいしかいないんじゃなかろうか。色んな意味で物凄く持ち主のセンスが問われるバッグです。このバッグの上には荒木先生描き下ろしのイラストが展示されていました。 こんな感じでブルガリのデザイナーさんたちの蛇の作品がたくさん展示されていました。これ蛇が苦手な人には相当辛いんじゃなかろうか。自分は大丈夫だったのですが。個人的に白黒の燭台のような作品が好みです。こういう現代アートとも美術とも違う作品を見るのもなかなかに楽しかったです。やはり芸術に触れるのは良いものですね。とても楽しい一日でした。
TDSへお散歩に行ってきました。 お出かけ 2017年10月07日 どうも菌です。今日は家族でTDSへ遊びに行ってきました。ハロウィンなのでほぼほぼ毎週お出掛けしています。 いつもの景色。 ショー待ちの間に暑いのでマレフィセントのサンデーを頂きます。美味しかった!そしてショーも無事見終わったので、いつもの散歩に出掛けます。 今回は食べ歩きをしようということで、ハロウィン関係のお菓子を頂きます。これはマレフィセントのクイニーアマンとタピオカミルク。甘くて美味しかったです。 いつの間にかハンクが凄いところにいました。何やってんだろう。 お昼はセバスチャンのカリプソキッチンでアースラのセットを頂きました。裏側はデイジー!シーフードのカツが入っていて美味しかったです。そんな感じで今日のお散歩も終えました。色々まだ食べ足りないのもあるので、また行くと思います。
TDSのハロウィンイベントに行ってきました。 お出かけ 2017年09月03日 どうも菌です。今日はTDSへハロウィンイベントに行ってきました。今年もやって参りましたハロウィン!去年がとても楽しかったので今年もとても楽しみです。 いつもの場所。ハロウィン仕様になっていて、中央の画面がヴィランズたちに変わっていきます。到着したのがちょうどお昼くらいだったので、とりあえず昼食をとっていきます。 せっかくなのでハロウィン限定メニューを食べてみました!イカスミのご飯ってあんまり食べたこと無かったけれど美味しかったです。というかディズニーでハズレご飯をあてる方が珍しい。お腹もいっぱいになったので、久しぶりにゴンドラに乗りに行きました。 相変わらずいい景色です。天気も良かったのでのんびりゴンドラを楽しめました。でもあれ結構大変ですよね。体力いりそう。 タワテラ前の広場ではこんな風にヴィランたちの影絵が描かれていました。いたるところにハロウィン、ヴィランたちの関係するモチーフが置かれていて散歩するだけでも楽しかったです。 小腹が空いたのでアースラのうきわまんを食べました。ピリ辛で美味しい!こっちをレギュラーにして欲しい…。 ケープコッドもハロウィン仕様になっていました。かぼちゃのかたちをしたダッフィーたちがかわいい。広場ではこんな感じでカカシがかぼちゃを被っていました。そんな感じでお散歩を終えて帰りました。楽しかったです。
怪獣酒場で友人の誕生日をお祝いしてきました。 ウルトラマン 2017年06月18日 どうも菌です。今日は友人の誕生日をお祝いしに新橋の怪獣酒場に行ってきました。誕生月だと特別な部屋に案内してもらえるのです。なので新橋で待ち合わせをし、いざ怪獣酒場へ向かいます。 まずはドリンクで乾杯。ランチタイムだったので、人は多かったです。 とりあえずみんなでシェアするためにカレーライスとドリアを頼みました。どっちも色がちょっとヤバいけど凄く美味しいんです。おススメメニューが無い場合はいつもカレーを頼んじゃう。 ちょうどこの月はベリアル陛下の特別ドリンク(グラス付き)だったので、ノンアルコールのものを頼んでみました。上に乗っているのは生クリームで、普通のブラックコーヒーでした。グラスはちゃんとお持ち帰り出来ます。ので勢いで頼んでしまった。 というわけでやって参りました特別ルーム!新橋はメフィラス星人のお部屋です。地球をあげると言えというあのシーンのあれです。ちなみにこの部屋の一角にはお願い事を書くコーナーがあって、友人が願い事を書いていました。そんな感じで久しぶりの怪獣酒場、楽しかったー!