忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PCR検査を受けてきた。


 どうも菌です。ここのところ夕方になると体温が37.5前後をうろうろし夕食をするのもままならない状態だったので、解熱剤だけでもということで近くの病院に行ってきました。そこでPCR検査を受けたので、備忘録代わりに日記を書こうと思います。


 たぶん病院によって対応や検査方法、料金など変わると思うので、まず検査をしたい人は病院に聞いてみた方がいいです。自分は運良くやれただけの可能性もあるので。ちなみに一番最初に乳がんの検査をしてくれた病院だったりする。


 まず最初に熱があると病院に入れてもらえない。入り口近くに椅子があって、そこに座って問診票を書きます。熱はいつ頃からとか、濃厚接触者と会ったか、密なところに行ったか、食べ物のにおいとか味はするか、咳鼻水はあるかとか、その他諸々を書いた気がします。そのときは結構意識が朦朧としてたので、親に確認してもらいながら書きました。それを提出したら、病院横の仮設テントに案内されます。これ真夏だったら死んでたな…て考えながら移動してました。


 そこで看護師さんから熱のある患者は先生とは直接診療は出来ないこと(看護師さんづてで診療すること)、念の為PCRをやるか聞かれました。


親「PCRっていくらかかります?」


看護師さん「公費ですよ」


菌「やります」


※病院によって対応が変わると思います。


 検査を受けると言ってしばらくして、めちゃくちゃ重装備した看護師さんが二人やって来ました。あたしこれバイオハザードで見た。


 PCRは鼻の奥に綿棒を突っ込むとは聞いていたのですが、これがめちゃくちゃ痛いというか表現しがたい違和感でした。むっちゃむせた。あと感染予防なのか後ろから綿棒を突っ込むので、看護師さんと二人羽織をやるような形になります。なのでなかなか綿棒が鼻の穴に入らない。最初は左の穴に入れる予定だったのですが、全然駄目だったので右の穴にいきなりズボォされました。想像以上だった…。


 その後私は車で待機し、両親が会計や薬の対応をしてくれました。たぶん病院によると思うんですが、そこでは37.5以下の人に解熱剤は出せないみたいです(訪問したときは少し熱が下がってた)。なので風邪薬だけ処方してもらいました。検査結果は翌日に分かるそうで、自分は無事?陰性でした。


 今回行った病院はかなり対応が手慣れてたので、あんまり参考にならないかもしれません。でもこのご時世なので、何か変だなと感じたら検査はやっておいた方が絶対いいと思います。あと事前に問い合わせもしておこうな!菌との約束だぞ!そんな感じで、未だに熱から解放されてない人間の初PCR検査体験でした。


PR

最近ビーズ作りを始めた。

 どうも菌です。しばらくブログ書いてないなあでもネタ無いもんなあと考えてたら、フォロワーさんからビーズアクセの話を書いてみたら、と提案されたので、それについてちょっとだけ書いてみようと思います。
 心療内科に入院したときのプログラムでビーズ細工をするものがあったのですが、退院後も何かしら手を動かす趣味を持った方がいいと心配してくれた両親が、ビーズ細工用の道具一式を買って来てくれました。両親は私が二次創作をやってることは知らないので、なおさら危機感を抱いたのかもしれません。
 もともと私はコスプレイヤーでした。なので小道具やらを作るのが好きだったので、YouTubeを参考にあれこれ作り始めてみました。最初は簡単なのから始めたけど、ただビーズを繋いでいくだけでも楽しく、今はちょっとした細工くらいなら編めるようになりました。ちなみに作ったものはほとんど誰かに譲ってしまったので、写真しか残ってないものが多いです。
 さすがにこれで収入は得られないだろうけど、いつかのときに役に立つかもしれないので、もうちょいビーズ細工を極めてみようかな、と思っています。テグスで作れるの限定だけど。

心療内科を変えました。


 どうも菌です。数ヶ月前に心療内科の病院を変えると日記に書いたのですが、その後を書いて無かったので、ちょっとだけ久しぶりに日記を書こうと思います。ついでに乳がんの状況も記録代わりに書いておきます。こいつ病気になってばっかだな。


 新しい心療内科は家の近くになったので、通うのが断然楽になりました。個人的に移動が苦痛だったところもあったので、そこが改善されて良かったと思います。近いと何かあったときもすぐ行けるしね。


 それから新しい先生は自分の病気に関して凄く詳しく説明して下さる方で、こちらの質問にもビシバシ答えてくれるし、結構踏み込んだ話もされる方でした。打てば響く、といった感じでとても頼りになる先生で安心でした。ちなみに自分への対処は曝露反応妨害法という方法を使うようです。詳しくはググってね。簡単に言うと、辛くても我慢をすると、人間はそれに少しずつ対応していく、ということらしいです。今はまだ暑いからそれを実行出来ないけれど、涼しくなってから少しずつやっていこうね、という感じでした。


 乳がん検診も今日行ってきましたが、今のところ特に異常も無いそうです。とりあえずホルモン剤を飲むのを続けて、放射線治療はしないことになりました。薬を飲むのは苦痛では無いし、通うにはちょっと遠い病院なのでありがたかったです。次の検診は三ヶ月後なので、どうなってるかちょっとドキドキです。まあ何も無いと思うけど。あったら困る。


 そんな感じで、不安だらけだった夏も何とか乗り切れそうです。このまま涼しくなってくれたら有り難いんですけどね。秋にはまたイベントもあるし、そこを目標に頑張って行きたいです。


近況。


 どうも菌です。そういやここんとこ日記書いてなかったなあと思ったので、最近あったこととかをあれこれ書いてみようと思います。まあステイホーム中なので、さほど大きな変化は無いんですけども。


 少し前までは服のリメイクに性を出していたんですが、これ以上服を増やしても着れる機会がほとんどないということで中断しています。断活もちょくちょくやってるけど、ほぼもう捨てるものも無くなったので、これもお休み中な感じです。でもやることが無くなって手持ち無沙汰になってるので、何か他の趣味みたいなの探さないとなあと考えています。


 そしてとうとう暑い夏が迫ってきているので、日中はほぼ動けずに寝て過ごしています。でも一応薬を飲む都合で朝はちゃんと起きれているし、三食きちんと食事も出来ています。あと少しですが夜中にちょっとした運動もしています。もう少し運動量を増やしたいけど、精神力が追いつかない感じです。今は日暮れくらいからようやく身動きがとれるようになるので、そこから寝る間にあれこれしている状態です。アニメ特撮見たりゲーム回したり。


 それから心療内科の病院を変えることにしました。以前通っていた病院があまりにも遠く、今の自分には精神的に通うのがきつくなったので、もっと近い病院に変えてもらうことにしました。去年の今頃ちょうど鬱になって、しかもそれ以外の色んなトラウマも重なって外出するだけでもパニックになって泣き叫ぶような状態だったので、これで少しは改善するといいなあと思っています。本当に人間パニックになると泣き叫ぶんだなあって自分ながらに思いました。でも本当にスイッチが入ると自分でも止められないので、薬を飲んで収まるまで待つしかない感じです。


 それから乳がん治療に関してですが、放射線治療ではなくホルモン剤のみで治療していく流れになりました。ググってみたらホルモン剤は飲む期間が長ければ長いほど再発が少なくなるそうです。更年期障害に近い症状になるリスクもあるんですが、それ以上にリターンの方が大きいようです。なので今は副作用を抑える漢方と一緒に服用しています。今のところどうしようもなく辛い、ということは無いので、このまま飲み続けても大丈夫そうだなと自分でも安心しています。


 今年はコロナの影響で推し活がほとんど出来ないのが残念ですが、その分療養に専念しようと思います。ありがたいことに配信等で何かやるよ、と告知はされているので、それを楽しみにしながら過ごそうと思います。


仮面ライダーフォーゼ見終わった。


 私は三年くらい前からウルトラマンジードを人生として生きているので、元々作品に興味があったのと、坂本監督がメインだった、そしてYouTubeで無料配信が始まるとのことだったのでフォーゼを1からちゃんと見ることにした。


 実はリアルタイムでちょくちょくは見ていたんだけど、当時のニチアサの時間帯に起きるのが私にはちょっと辛かったというのもあって全部は見れなかったし、坂本監督にもまだ興味があまり無かった(名前は色んなところで見ていたけど)のでスルーしてしまったというのもある。でも当時から弦ちゃんは可愛かった。