忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋葉原のグリッドマンポップアップショップに行ってきました。

どうも菌です。今日は半休をもらってTHE AKIHABARA CONTAiNERのグリッドマンポップアップショップに行ってきました。限定グッズや今後発売されるアイテムの展示、そして何よりグリッドマンの実物スーツの展示があるのです!とても楽しみ!というわけでさっそく秋葉原へ向かいます。

 もうこの時点で興奮してしまう!お店自体がさほど大きくないのですが、大々的にグリッドマンを扱っていました。訪れる人もとても多かったです。

 ずっと見たかったグリッドマンスーツ!めちゃくちゃかっこいい!プロポーションもすごく良くて惚れ惚れしてしまいます。あと後藤さんのデザインはやはり横顔が映える気がします。周囲に貼ってあるキープアウトテープもいい味を出しています。

 展示されているスーツの足元には本当のジャンク品たちが置かれていました。世界観を丁寧に表現してくれていてとても良いなあと思いました。ちなみにグリッドマンスーツの周りにはグッズや、今後発売予定のアイテムが展示されていました。

 今後発売予定のグリッドマンとアシストウェポンたち。こちらはグッスマ版。ちょっとだけキャリバーさんが見切れてしまっている…まだ参考出品ですがどれも小さいのに精巧に作られていました。

 こちらはグリッドマンのソフビ…だったかな?まだ成型段階での展示でした。恐らくここからもう少し手を加えていくのだと思われます。この段階でもかっこいい。

 店内奥には大きなパネルがありました。しかもこのイラスト、雨宮監督直々に描き下ろしたのだそう!このイラストの販売もありました。周りには関係者たちのサインやイラストがありました。ちょくちょく増えていくサインが凄い。まだアニメは始まったばかりですが、物凄く期待されている作品なのだなあという熱気を感じられました。個人的にスーツを間近で見れたのでとても嬉しかったです。
PR

色んな所へ遊びに行ってきました。

どうも菌です。今日は色んな所へ遊びに行ってきたので、それをブログにまとめてみました。まず向かったのは原宿です。ここ最近人気のある回転スイーツのお店「cafe ron ron」に行きました。開店ちょうどくらいに着いたのですが、天気があまり良くなかったのが影響したのか、さほど待たずに入れました。だいたい40分くらい待ったと思います。
 入店までの流れは、とりあえずお店に到着したらまず整理券をもらいます。待ち時間はネットでもメールでも教えてくれるので、その間別行動をすることも可能です。時間制限が最大40分なので、思っていたよりも店の回転が速かったです。まあ大食いするぞ!というお店でも無いので、それくらいの時間がちょうど良いのだと思います。
 ようやく順番になったので入店です。ワンドリンク付きなので、好きな飲みものをひとつ選びます。温かい飲み物はサーモに入っているので熱いくらいでした。自分は温かい紅茶を選びました。他にも無料でお水もあるので、飲み物が無くなっても安心です。

 こんな感じでレーンに乗ったスイーツたちがどんどん流れてきます。物凄い種類!そして何よりかわいい!どのスイーツも美味しかったです。それから箸休め的なキッシュなどもあって、飽きないよう工夫されていたり。なんだかんだで40分丸まる使ってスイーツを食べてしまいました。

 ラストに食べたゼリー。こういうのもあります。お店の雰囲気もとても良く、スタッフさんの対応も丁寧で良かったです。また行きたいけど人気ありそうなので並びそうだな…。
 その後はカラオケでも行くかー!ということで秋葉原の方まで移動します。ついで?ということでフィギュアーツが展示されているアキバの魂ネイションのスペースに行ってきました。

 これは興奮する!年数との絡ませ方もめちゃくちゃ凝っていてとても良かったです。ちなみに自分はファイズと電王とキバとディケイドが好きです。後半はあんまり見れてないけどオーズがの最終回に泣きました。とりあえず推しライダーを撮りまくってから、カラオケに向かいました。久しぶりにおしゃれ空間に行きましたがとても楽しかったです。また行けたらいいけど機会があるかなあ。そんな感じ。

色んな所へ遊びに行ってきました②。

 どうも菌です。前回のブッフェからの続きのブログになります。もし読んでいない方がいらっしゃれば、そこから読んで頂けると嬉しいです。というわけでグランドハイアットを後にして、向かうのは品川です。

 やって来たのはアクアパーク品川です。品川にも水族館があることは知っていた(隣の映画館は良く利用していたので)のですが、中に入るのは初めてです。規模的にはソラマチのすみだ水族館とさほど変わらないのかなあ、という感じです。ですがこちらはちょっとしたアトラクションがあったりします。こちらは小さなお子様向けのようだったので、自分は乗りませんでした。

 奥に進むとちょっとしたカフェ&バーのスペースがあり、その周りにはこんな感じの水槽があります。上は映像になっていています。今のイベントが和風だったのか、和柄模様があちこちに見られました。せっかくだったので、ここでドリンクを一杯頂きました。

 くらげ水槽。色んな形のものがいくつかあり、様々な色でライトアップされていました。癒される…すみだ水族館といい、くらげを最近プッシュしているところが多い気がします。やはり癒し効果が大きいからでしょうか。

 そしてここの水族館のメインでもあるイルカショーのスペースです。かなり広く作られており、どこからでもショーが良く見えるようになっています。今回のイベントにちなんでか、調教師さんは浴衣姿でした。音と光、果てはスモークまで焚かれて本格的でした。イルカたちが早すぎてもはや残像になってしまっている。とても見応えのあるショーでした。

 こちらがもうひとつの見どころでもあるトンネルです。こんな感じで魚たちを文字通り裏側から見れたりします。巨大なマンタが頭上を通っていくのはなかなかの迫力でした。初めて入った水族館でしたが、他のところともまた違った楽しみ方があってとても良かったです。個人的にイルカショーは本当に良かった。そんな感じ。

色んな所へ遊びに行ってきました①。

どうも菌です。今日も色んな所へ遊びに行ってきたのでブログを書いていこうと思います。今回はちょっと豪勢なんだぜい。あと今回は割と写真も多く内容も多いので二つに分けます。

 というわけで自分の中ではお馴染みになっている森美術館です。今回は建築をメインとした展示を行っているようです。各地の珍しい建築方式や、その写真、設計図、果てはそのミニチュア展示などバラエティーに富んだ内容でした。時代もかなり古いものから現代の最新鋭の建物を扱っており、とても見応えがありました。

 こちらは有名な千利休の茶室を再現したものです。入り口はかなり狭かったですが、中は想像していたよりも狭くは無かったです。ただ歩き回るための部屋では無いので、誰かと入れ替わるときがちょっと大変でした。

 こちらは有名な建築家、丹下健三の自邸のミニチュアだそうです。古来からある方式を自分なりにアレンジしたものだそう。自分浅学なので建築には疎いのですが、見ていてなかなか面白い部屋割りだなあと思いました。
 これ以外にもひとつのスペースを使って様々な建築を投影していくという、視覚からアプローチしていくものもありました。めちゃくちゃ凄かったです。こちらは写真撮影が駄目だったので各自ぐぐって頂けるとありがたいです。本当にそこに部屋があるように表示されるのすごかったです。
 その後は贅沢をするぞ!と森ビルから少し歩いた先にあるグランドハイアットへ向かいました。実は入り口がどこか分からなくてめちゃくちゃ迷いました。目的はこちらで開催している抹茶ブッフェです!写真を見る限り最高に美味しそうだったので楽しみです。

 というわけでまずやって来たのは紅茶とスコーンです。本当にここの紅茶美味しかったです。たぶん人生で一番美味しかったんじゃ無かろうか。スコーンも香ばしく、クリームとジャムによく合って美味しかったです。

 そしてこちらがブッフェスペースです。オサレ!何もかもが美味しそうに見えてしまう…というか実際美味しかった。初手のスコーンがなかなか重かったのですが、ここはリミッターを解除するしかないと食べまくりました。箸休め的にあるキッシュやサンドイッチがありがたい。そんな感じて最高オブ最高なティータイムでした。

お台場方面へ遊びに行ってきました。

どうも菌です。今日は友人たちとお台場あたりをぶらぶらしてきました。まずはランチから、ということで新橋の怪獣酒場に向かいました。お台場じゃないんかい。

 まずはドリンクから。というか食べ物のほうの写真を撮っていなかった。どういうこと。メニューひとつにつきコースターをもらえるのですが、自分らがオーブからのファンなのでパンドンさんと盛り上がっていたら店員さんが改造パンドンさんを追加してくれました。やったー。そんなこんなでご飯も食べ終えたので、本当にお台場に向かいます。

 さてやって参りましたダイバーシティ!実はユニコーンガンダムを見るのは初めてです。あまりガンダムには詳しくないのですがやっぱりかっこいい!こちらは時間帯によってユニコーンとデストロイモードに変わるようです。夜はプロジェクションマッピングなども行われるようです。やはり天下のガンダムだけあって周りには人が凄かったです。近くのコンテナショップでは限定品なども販売されていました。

 ユニコーンガンダムの近くにはオフィシャルショップがあり、小さいですがガンダムカフェも併設されています。せっかくなのでガンダム焼きを食べてみました。味はいわゆる普通の今川焼です。シャアの名言もらったけど運勢が悪すぎる!

 そんな感じでダイバーシティ内をウインドウショッピングしました。意外と色んなタイプのお店があり楽しかったです。ちょっと疲れたので飲みたかったマックフィズでひと休憩。個人的には好きな味でした。一番上の階にはガンプラを専門とするブース、ガンダムベースがあったのでそこへ向かいます。自分はGとWとXと00が好きです。

 これ見た瞬間、正直とても興奮しました。だってメインメカデザイナーの海老川さんですよ!?一時期00にめちゃくちゃハマっていたので友人をほっぽって写真撮りまくってました。ちなみに海老川さんがデザインされているダライアスバーストもとても良いゲームなのでよろしくお願いします(宣伝)

 こんな感じであちこちにガンプラが展示されていました。シュピーゲルはファイターのシュバルツ含めて本当にかっこいい。ここでは限定品だったり、かなり古いタイプのガンプラ等も売られていました。しかも作成スペース(有料)まである上、作り方を教えてくれたりもするようです。
 他にもどうやってガンプラが出来ていくのかという展示もあったりと、本当にガンプラに関する情報がすべてここに集まっている、という感じでした。イベント等も行っており、自分たちが行った日も人でごった返してました。

 ガンプラで大興奮しすぎて疲れたので、ご飯をしてから帰ろうということに。今回は中華な気分だったので、駅のすぐ側にあったバーミヤンでご飯。担々麺は安定して美味しいと思っている派です。あとゴマ団子は外せない。そんな感じで大満足な一日でした。今度は夜のユニコーンを見てみたいなあ。