[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも菌です。とてつもなく遅くなりましたが、元旦にEXPOへ行ってきたのでその感想と、ちょっとした考察みたいなものを備忘録代わりに書いていこうと思います。考察と言えるほどかは分かりませんが、オタク特有の長い語りが入っているのでいつもより文章量は多いと思います。
今回自分が観劇したのは最後の回でした。いきなり推しが現れたのでびっくりしましたが、質問コーナーに推しが乱入したのは自分が見た最後の回だけだったようです。ラッキー。相変わらずジャスティス芸しててかわいかったです。
バトルに関してはいつもの高クオリティでとても満足でした。ステージのあちこちで戦っていたので目が足りないくらい。それからリブットさんを生で見るのは初めてでとても興奮しました。シンプルにカッコいい。あとスーツでのグルーブの戦闘も初でした。CGの動きを良く真似ていてとても良かったです。個人的にグルーブは背中が好きです。ルーブコウリンが背中から出てくると言うのも珍しくていいですよね。O-50組は武器の出し方が特殊感あって好きです。トリニティは肩だし。
トレギア(霧崎)は相変わらずタロウさんに執着しているようで、最早アレはヤンデレの域では無いのかなあと見ていてそう考えてしまいました。あとアドリブで私もみんなと(写真撮影で)バディゴーしちゃったよ…と言い出したり七瀬くん本体がポロッと出ててかわいかったです。体調の都合で完成写真を見ずに帰ったんですが本当に写ってたんだろうか。それから手下?を引き連れてのダンスもキレッキレで良かったです。本編だとあまりアクションが無かったのであんなに動けるんだとびっくりしました。
ニュージェネのバトル中で気になったシーンがひとつあるのですが、ボイジャーがUltraSpiralを歌っているときにニュージェネの面々が敵と戦いながら現れるのですが、何故かジードだけ赤目のロイヤルメガマスター(以下ロイメガ)で出て来たんですよね。赤目のジードは何回か別のショーに出たことがあるのですが、ロイメガの赤目は初めてでした。ご丁寧にマントまで真紅の裂いたような布を利用し、まるでカイザーマントを纏ったベリアル陛下のようでした。ちなみに青い目のジードに戻ったときはいつものロイヤル?マントになっていました。
どうして急に赤目のロイメガが出て来たのか、話の前後にそうなるような兆候がない(強いて言えばトレギア許さんという怒り?)ので、何故ジードがこうなったのか、正直理解しきれませんでした。以前の赤目は本編ではベリアルの手に落ちかけたとき、ショーでは失敗作の兄弟と父の手によって、あとは父から授けられたギガバトルナイザーを振るったときくらいです。今までは闇の力が強かったから赤目になったという理由があります。けれど今回は唐突すぎる。ので、個人的にいくつか仮説を立てて考えてみました。