忍者ブログ
ご飯とかお出掛けとか推しとか何か色々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウルトラヒーローズEXPO2024に行ってきました。

どうもこんにちは、菌です。今日は年末年始の大イベントであるEXPOに行ってきました!初日!去年のデッカーから現場参戦するようになったのですが、今年もめちゃくちゃ面白かったです。

 こちらはステージ側の入り口。ショット、デパート、ステージすべての入り口が違います。デパートは時間によって凄く混むときもあったけれど、それ以外は結構スムーズに入場出来たと思います。
  
 ショットまでまだ時間があったのでコラボクレープを食べました!友人たちがゲント隊長、私はエミちゃんのクレープ食べました。見た目通りクリーム山盛りで美味しかったです。ひたすら生クリームが続くので、苦手な人は大変かもしれない。そんなこんなでショットの時間が来たので、ショット会場に入ります。今年から単品売りコーナーが別に出来たので、いちいちショット列に並ばずとも買えるようになったのがとても良かったです。

 珍しい青色ふたり。裏側は予想通り赤色ふたりでした。今年もトリガーに並んだんですが、めっちゃくちゃ優しくして頂いて嬉しかったです。やはりマナカケンゴの摂取は寿命が延びる。今年のブース割りは血栓ができ辛い構成だからか、待ち時間がほぼほぼ無かったです。タイミングが良かったのもあるのかな?でもほぼほぼストレスなく過ごせたと思います。
 
 きみたち去年いたっけ?あと撮影出来なかったけど、かなり大きめのセブンガーとゼットの幕もありました。
   
 そしてようやく入場です。この辺りは待機列のところ。夏のときも思ったけど、こういう装飾凄いいいですよね。オタクはそういうのですぐ喜んでしまう。後はSKaRDの面々のパネルだったり、ゲント隊長からEXPO限定のブレーザーストーンの説明映像が流れていたりしました。
   
 もうひとつ先に進んだブースには劇場版の怪獣でいいのかな?それと地球の救世主タガヌラーくんがいました。ド派手に国会議事堂をぶっ壊しているのが爽快ですね。ウルトラでここを壊すのは初なんじゃなかろうか。そこから先はショーのステージでした。

 ステージを出たところではネトフリの新作ウルトラマンの怪獣のスーツが置かれていました。CGなのでわざわざ作ったのか…さすが。それから山田裕貴さんのコメントと、新作映像が流れていました。
 ショーの内容は夏のEXPOと同じような二部構成で、後半は撮影も可能なショーになっていました。前半はストーリーをがっつり、後半はニュージェネ勢揃いとエンタメ全振りって感じなのがとても良かったです。もう一回くらいまた見に行きたいなあ。
PR

ウルサマに遊びに行ってきました。

どうもこんにちは菌です。今日はウルフェス改めウルサマに行って参りました!鬱になってから夏のイベントには行けていなかったので5年ぶりの参加です。ルーブ以来だよ。びっくりした。そしてこの日のためにデジカメを新たに購入しました。練習はしていないです。ぶっつけ本番。

 これ見るとあーイベント来たー!って感じします。建物内はとても涼しくて過ごしやすかったです。本当に来れて良かった。

 座席は指定されていたので、入場列がはけるのを待つために先にショップへ。湊兄妹発見。買い物もたくさんしちゃいました。
  
 入り口近くの展示。初っ端から息子が来るとは思わないじゃないですか!私は久しぶりの参加でしたが、友人曰く去年よりも展示されているものが多くなったとのことです。でもきちんと導線が作られているのと、入場人数を絞っているからか、そこまで混雑はしていませんでした。
   
 ショットの入れ替えのときに、小さな櫓のようなものがあって、そこでちょっとだけ顔を出してくれます。今回はビクトリーとダイナでした。ダイナさん元気よすぎてブレまくってた。
   
 メインの展示。セブンガーちゃんがばってん目になっててめちゃくちゃかわいい。他にもスマホの動画を使って映像を撮る展示もあったりと試みが凄い面白かったです。ショーまでの時間制限もあるので、展示を全部見たり撮影するためにはスマートに動かないと駄目だなと思いました。
 
 ステージスペースの横にも展示が置かれています。なので、上手いこと人を分散させているなあと思いました。それから残念ながらアイス屋さんが無くなった分のスペースも、上手く生かせてるなと思いました。あそこは休憩スペースも兼ねていたから、どうしても人が溜まってしまうので…。
   
 SKaRDの面々のデスクには、過去にゲスト参加した人たちのメッセージが貼られていました。我々の日はヤスノブくん参戦だったので特別メッセージが貼られていたり。アースガロン上手すぎる。それからポスターには綾香市の名前があったりと小ネタも挟まれています。

 アースガロンの格納庫。お隣にはコクピットがあったんですが、開演ギリギリで間に合わなさそうだったので泣く泣く止めました。ちょっと入ってみたかったなあ。見た感じめちゃくちゃ狭そうだったけど。
 
 ショーは二部構成になっていて、後半が一部撮影可でした。めっちゃ久しぶりにカメラ構えたので全然撮れなかった…。ショーの内容はネタバレになるのであまり言いませんが、ゲント隊長がお父さん!って感じで凄く良かったです。こういうのは他のキャラたちには出来ない立ち回りですね。それからゼットくん本当に良かったね、ってなりました。
 
 めちゃくちゃえげつないキックをした後にさわやかなポーズ決めるトリガー好きすぎる。我々の座席はトリガー担当だったのか、最後のご挨拶でもこっちに来てくれました。ありがとうマナカケンゴ。
  
 今回初のブレーザーくん。ヤスノブくんも撮りたかったけどめちゃくちゃ動き回ってて撮れなかった。あんなにアクション出来るとか聞いてないですよ!ブレーザーくんはおさかなに反応したりレンガを不思議そうにつついてたりとかわいかったです。
 めちゃくちゃ久しぶりのウルサマ参加でしたが、本当に本当に楽しかったです。ここまで回復できたのも嬉しいし、またウルトラマンを好きになれる機会が得れたのも嬉しい。色々面倒を見てくれた友人にも大感謝です。本当にありがとう。また来年も行けたらいいなあ、そんな感じ。

ニュージェネレーションワールドに行ってきました。

どうも菌です。今日は約三年ぶりくらいにソラマチのウルトラマンイベントに行ってきました。鬱になってからは一度も行けていなかったのですが、何とか回復してきたし、大好きなトリガーのグリッターの写真が撮れるということなので友人に同行してもらいました。本当にありがとう。

 ニュージェネもめちゃくちゃ人数増えましたね。新しい子もこの枠に入るんでしょうか。気になる。しかしこれを見ると来たー!って感じして本当に良いです。
    
 個人的なここ好きまとめ。スペースはいつものソラマチでしたが、今回はショーは一切なく、そのステージをウルトラショットにしていました。以前はショーとショット待ちで通路に血栓が出来るくらいだったので、そこらへんは改善されていて良かったなあと思いました。人数制限ありだったというのもあるかもしれない。
  
 スーツ系の展示はデッカー多めで、ニュージェネがちょろっと、って感じでした。トリガーとデッカーがいないから大きな顔してる弟子がいますね。正面に師匠がいるのにいい度胸してる。でもそれこそがゼットくん。グレースさんのスーツ初めて見たんですが、マントの装飾がめちゃくちゃ凝っていて素敵でした。

 残念ながらハネちゃんは出動中で不在でした。恐らく遠征してるカナタくんに同行しているのだと思われます。EXPOで会えたけど会いたかったな~。

 今回のメイン、ウルトラショットです。ステージを前にして待機列を作るという感じになっています。ショットが始まる前のお姉さんたちの注意や、ウルトラマンたちがやって来るところは写真撮影可となっています。ショット中は撮影不可になっていました。まあそうだよね。
   
 今回のお目当てのグリッターエタニティ!凛々くて美しくてカッコ良くてかわいい!すべてを兼ね備える最強の存在ですよ最高です。お姉さんがカラータイマー型のブローチをしていたので、胸を指差したり、決めポーズをするときの準備の仕草がとても良かったです。2ショットとヒーローショットの合計二回撮影したのですが、ちょっとした間だけととてもサービスしてくれて嬉しかったです。ありがとうトリガー。
 ショットを体験した感想は、以前よりもゆったりとしていて、大急ぎで撮らないと!って感じじゃなかったのが良かったです。割と忙しなく流れ作業ぽいところもあったので、子供と戯れたり、ぬいやソフビや玩具に反応してくれたりと、交流の時間も結構あったのが嬉しかった。これくらいの規模ならこれくらいの人数がいいなあって思ったけれど、運営的にはどうなんでしょうね。

 ショットステージの反対側の壁にはここ最近の三人のタペストリーがありました。ここらへんはまったく撮影出来ていなかったので嬉しい!凄い久しぶりに参加したけれど、やっぱりウルトラマンはいいなあって思える良いイベントでした。行けたらもう一回くらい行く予定なので楽しみです。そんな感じ。

ウルトラヒーローズEXPO2023に行ってきました。

どうも菌です。今日はクリスマスイブですが、年末年始の大イベント、ウルトラヒーローズEXPO2023略してEXPOに行って参りました。実際に参戦するのはタイガぶり、四年くらい前かな?それ以来です。それ以降は配信で見ていたのですが、体調も良くなってきたし、友人がチケットを購入してくれたので、頑張って初日、初演に行ってきました。めっちゃくちゃ楽しかった!

 こちらはショットの入り口。場所が変わったのも今回初めて知りました。でもまあこっちの方が撮りやすいのでパチリ。
  
 いつものタペストリーがめっちゃくちゃ増えてました。今まで撮れなかった+デッカーくんをぱちり。やっぱり希望の光はいいなあ。てな感じで写真撮影していたら開場になったので、ホールに向かいます。
 
 入り口にはデッカーの超巨大ポスターがあったのですが、人が多くて撮影は出来ませんでした。それくらい人気がある!広場恐怖症もあるので、なるべく遅めに入場したのですが、それでも人がいっぱいでした。こっそりと三人組の大喜利?もあったのでぱしゃり。
 
 会場入り口のすぐ側にはハネちゃんが!ちゃんと光る!動く!喋る!カナタくんから頼まれたので~という体で、会場内での注意事項をお話ししてました。めちゃくちゃかわいい。これ売ってください。もしかしなくても本編で使われていたハネちゃんなんだろうか。物凄くかわいかった。

 ハネちゃんのお向かいには生みの親のアサカゲ博士もといアガムスおじさんの衣装がありました。それ以外にも色々とあったのですが、都合上撮影出来たのはこれだけでした。また行きたい…。お出口ではリピアさんの像がありました。
   
 あとはショップとかショット会場の写真をちょっとだけ。今回は念願の息子とショットが撮れたので本当に嬉しかったです。それからショーの感想も少しだけ載せておきます。ちょろーっとネタバレがあるのでお気を付けください。


プレシャスステージの佐賀と博品館の違いまとめ。


 居間でのわちゃわちゃがまったく違っててびっくりした。プレシャスではソファに座ってなかったよね?あとジードくんがゼロの頭押し込めたりカーペットの砂?を払ってたりドアの開け締めのアクションやってたり細かい部分が変わってた気がする。ていうか全体的に博品館のジードくんはめちゃくちゃリアクション多めで最高にかわいかった。


以下箇条書き